工房にある実働可能な何世代も前の放送用/業務用/民生用ビデオカメラ、シネカメラ、フィルムカメラのコレクションです 
                Information  
                             
    どちらもトリニコン単管で悪くいえば甘い、良く言えば味のある柔らかい映像が得られます。    
     
  SONY HVC-F1 ベータマックス 庶民がなんとか買えるようになった頃のカメラ SLV-F1 というベータマックスのポータブルVTRとセットで撮影します  
  SONY BMC-100 ベータマックス ベータマックス一体型 再生機能がないという割り切ったカメラです  
  昔 SONY EDC-50 も所有、ビデオ撮影の基本を覚えましたが壊れて廃棄しました  
       
  画像をクリックすると別ページで詳細画像が見られます。  
       
   Sony HVC-F1    
 
    1/2" MFトリニコン単管

F1.4 11mm〜70mm マクロ内臓6倍電動ズーム(手動可)

脱着式ビューファインダー

電子フェーダー機構

水平解像度300本

無指向性エレクトレットコンデンサーマイク内蔵

色温度変換 4段切り替え 微調整 2000°K〜10000°K

ネガポジ反転機能

電源 DC12V 7.5W

大きさ 重さ 225x200x351mm (レンズ、VF、グリップ含む) 2.7kg
ソニー独自の MF トリニコン単管カメラ。ベータマックスポータブルVTRとセットで使います。
1981年発売、スタイル抜群の民生用で8ミリからの移行組が飛びつきました。デッキ別体で機動性は劣りますが意外に軽量で一人で撮影可能。民生用なので操作は簡単です。
水平解像度300本は割り引いて考えた方がいいし強烈な残像が出ます。でもそれを逆用すれば面白い映像が撮れます。
このカメラは入手したとき立派なキャリングケースが付属していました。
姉妹機に半業務用の HVC-2800 もあって一時ジャンク品を持っていました。外装が金属だったと思いますが完全ジャンクで使えないので処分。
 
 
     
   Sony BMC-100    
 
    1/2" SMFトリニコン単管

F1.2 9mm〜54mm 6倍 マクロ付き電動ズーム(手動可)

折りたたみ式ビューファインダー

単一指向性エレクトレットコンデンサーマイクロホン

4段階角度可変バッテリー内臓グリップ

バッテリー NP-11(9.6V)

外部電源端子 DC9.6V

イヤホン/リモコン/外部マイク端子

電源 DC9.6V 9.5W

大きさ 重さ 幅125x高さ 220x奥行き 357mm 2.48k
ビデオカメラにベータデッキを内臓したベータムービー1号機。一体型で当時世界最小最軽量でした。
実際に使った印象では HVC-F1 より残像が少なくて好感の持てる画質です。昔息子の駅伝を撮りましたが良くいえば柔らかい、悪くいえば甘い映像ですが人肌の質感なんて最高、アナログの良さですね。
グリップ内臓バッテリーは廃盤で手に入りませんが外部供給のジャックがあるので応用が効きます。(DC9.6V) 
このカメラは放送用/業務用同様録画専用で再生機能は一切ありません。再生にはベータデッキが必要です。
 
 
 
      Information Information