機材の修理/調整/自作などの工作室です 失敗、放棄も数知れず 
                      Information  
                             
   詳細な作業内容は blog の記事にリンクしています  
 タイトルが内容と違う項目がありますがblog記事は複数の内容が含まれているためです
 
 
  Ikegami HL-83 HL79E の整備で部品取りにしようと思って手に入れたカメラ。VF の鏡筒が破損していた以外は正常だったので生かすことにして鏡筒を修理しました。  
  Ikegami HL-79D ある日突然色がおかしくなったので執念で調査、奇跡的に原因がわかって修理。  
  Ikegami HL-95 格安で手に入れたのはいいけど現状では色が変。超貴重なカメラなのでこれも執念で直しました。成せば成る、成さねば成らぬ。  
  Ikegami HL-57 BNC端子が破損していたので交換。これが大仕事。  
  Ikegami HL-59 これもBNC端子修理。こちらが先でした。  
  sony BVW-70 突然映像が出なくなったのでパニック!。幸い直りました。  
  Canon AUTOZOM 814 友人がリサイクルショップで買った814が駆動用単三電池が腐ってキャップのねじが回せないというので持ち帰って対処。その後手に入れた自分の814も。  
  ELMO C300 (A) ダブルスーパー用マガジンの内部がいいかげんな修理をされていて動かなくなったので補修。一部パーツを自作。  
  ELMO C300 (B) 友人の物ですが預かって不具合を修理。  
  sony HVR-M15J ACアダプタからのジャックが接触不良気味なので修理。  
  SEKONIC multi・lumi L-248 古い反射/入射両用露出計。水銀電池が腐食して蓋が外せなかったのを独自の方法で対応。ついでにSR44電池が使えるように改造。  
  canopus ADVC-500

アナログ映像⇔DV変換器。コンポーネント信号が使えるので便利。背面のBNC端子部が破損したので修理。

 
  OLYMPUS PEN D3 超古いカメラですからそりゃあ色々あります。  
  Crown 8 EZS ゼンマイ巻きのレトロな8ミリカメラ。一部不具合があったので修理。  
   Ikegami HL-83 VFの鏡筒破損を持てる技術で修理  
    VFの鏡筒が破損していた以外は使えそうなので修理しました。  
    blog には載せてありませんので旧ページからのコピー記事です。  
       
       
       
       
       
 
   Ikegami HL-79D 工房に来たときは正常に映像が出ましたがその後不調になりあれこれ挑戦し直した顛末を詳しく記録しておきました  
  1 今度使おうとしているHL-79Dというカメラ  
  2 HL-79Dのバッテリー取り付け部修正&ロケカート改良  
  3 シンクロスコープの終端抵抗って、どんな場合に必要なの? 続いてHL-79Dテストで!  
  4 今度はHL-79D これも直さなきゃ  
  5 HL-79DとHL-79E 整備はどっちを優先したらいいの?  
  6 HL-79D 電解コンデンサーを買ってきたぞ  
  7 Ikegami HL-79D 電解コンデンサーの交換開始  
    8 HL-79D 極性表示の無い電解コンデンサー  
    9 HL-79D その後調べた事  
    10 HL-79D 故障箇所がわかったぞ!  
    11 HL-79D RchのPRE AMP調査開始  
    12 HL-79D 故障原因は電解コンデンサーじゃなかった!  
    13 今日はHL-79D  
    14 昨日愕然とした件 以前撮った写真があったはず 79Dも構ってやろ  
    15 HL-79D FETを入れ替えてみようかな  
    16 HL-79D FETは正常?  
    17 HL-79D 半田クラックも疑ってみたけど  
    18 HL-79D PRE AMPのトランジスタ入れ替え開始  
    19 HL-79D Tr4 入れ替えなんだけど弱気になっちゃった  
    20 HL-79D ここは冷静に  
    21 HL-79D PRE AMPのFETを確認  
    22 Ikegami HL-79D 一日ひとつ部品を入れ替えよう  
    23 Ikegami HL-79D 今日もCをひとつ入れ替えたけど  
    24 Ikegami HL-79D 確かにRchのPRE AMPが原因か確認 そして、Oh!  
    25 Ikegami HL-79D 部品を発注、その合間に8ミリカメラ  
    26 Ikegami HL-79D ついに直ったア!  
    27 Ikegami HL-79D 撮影に備えて調整  
    28 Ikegami HL-79D ついでに予防保全  
    26 Ikegami HL-79D 試し撮りの前に動作確認しなきゃ  
    30 HL-79D 今日こそ試し撮りと思ったのに  
    31 Ikegami HL-79D 試し撮りに行ってきました  
         
   Ikegami HL-95 保護した時点では故障していましたが悪戦苦闘の末、実用可能になるまでの一部始終が記録してあります  
  1 3管カメラの名機 Ikegami HL-95を保護  
  2 Ikegami HL-95 整備その1  
  3 Ikegami HL-95 整備その2  
  4 Ikegami HL-95 整備その3  
  5 Ikegami HL-95 整備その4  
  6 古希を迎えてIkegami HL-95 整備その5  
  7 Ikegami HL-95 整備その6  
    8 Ikegami HL-95 整備その7未練がましく今日も調査  
    9 別件が片付いたのでIkegami HL-95 整備その8  
    10 Ikegami HL-95 整備その9 直ったぞ!  
    11 Ikegami HL-95 整備その10 調整編  
    12 Ikegami HL-95 再調整したぞ  
    13 明日の準備 HL-95の試し撮りを計画  
    14 HL-95 試し撮りしてきたぞ  
    15 次の収録に備えて Ikegami HL-95 の試し撮り  
         
   Ikegami HL-57 MONのBNCコネクタが破損していたので修理  
    blog には載せてありませんので旧ページからのコピー記事です。  
       
       
       
       
       



   Ikegami HL-59 これは操作ミスでBNC端子を破損して修理  
    blog には載せてありませんので旧ページからのコピー記事です。  
     
     
     
     
     
     
     
   Sony BVW-70 致命的な故障かと焦りましたが自力で復活させることができました  
  1 ホームページ作成の合い間にベーカムデッキを動かしたら  
  2 放送用VCR BVW-70不調解決  
     
     
     
   Canon AUTOZOOM 814 腐った電池の取り出しと整備  
  1 友人から預かってきた Canon AUTO ZOOM 814  
  2 行方不明のビス発見と12年前の神業  
  3 Canon Auto Zoom 814 Super 8 露出用電池  
  4 ヤフオクでゲットした8ミリカメラは  
  5 Canon 814 AUTOZOOM モルト張替え & 杉浦貴vs藤田和之の試合  
  6 Canon AUTOZOOM 814 バッテリーチェック機能復活  
  7 Canon AUTOZOOM 814 のファインダー系清掃 & また変なカメラを衝動買い  
    8 簡易ベンダー作りは続きます  
   ELMO C300 (A) 入れっ放しの古い電池が腐っていて取り出すのに苦心  
    blog には載せてありませんので旧ページからのコピー記事です。  
    露出用水銀電池はもう手に入りませんので今の電池で代用すべく工夫して解決したつもりでしたが、話はそう単純ではありません。  
    このカメラは友人の快気祝いに贈呈して今は手元にありません。  
       
       
       
       
 
 
 
 
 
 
     
   ELMO C300 (B) 友人のコレクションですが、昔々、自主映画の撮影で使った思い出深いカメラです 貴重な200フィートマガジン仕様  
    blog には載せてありませんので旧ページからのコピー記事です。  
       
       
       
       
       
       
       
 
 
 
 
 
   Sony HVR-M15J blog 再開以前に修理したので改めて書きました  
  1 ホームページ作成で あれ?  
       
       
       
       
       
       
 SEKONIC multi・lumi L-248 ハードオフで買ってきた露出計はジャンク 使えるようにするまでの過程です  
  1 ハードオフ症候群は今日もガラクタを購入  
  2 SEKONIC L-248 露出計を修理する  
  3 ボタン電池 LR44 と SR43 電圧について  
  4 露出計の電池で足踏み状態  
  5 露出計修理は続く  
  6 SEKONIC L-248 修理した露出計は使えるかも  
  7 今日は黄砂が出ていてビデオ撮影は断念 思い付きで露出計を調整  
   canopus ADVC-500 ベーカムのコンポーネント信号をDVに変換してくれる優れものですが民生用なので作りが華奢  
  1 Canopus ADVC-500の点検とHL-79E Bch不調の原因判明!  
  2 ADVC-500 コンポジットジャック改造/HL-79E 一部気が付いたところを補修  
       
    続きの記事はありませんがこの後修理完了、問題なく使っています。  
     
   OLYMPUS PEN D3 PEN は他にも様々な機種を持っていますがこれが一番手を焼きました  
  1 愛車のオイル交換&PEN修理,液晶テレビの活用  
  2 久しぶりにOLYMPUS PEN D3  
  3 業務用三脚のスプレッダー 取り付け部の仕上げ  
  4 趣味の工作をしていたら木製三脚が届きました  
  5 木製三脚の整備が完了しました  
  6 OLYMPUS PEN D3 電池ホルダーの部品作り  
  7 OLYMPUS PEN D3 電池ホルダーの絶縁板作り  
    8 そろそろHL-79Eの整備を再開したいけど  
    9 OLYMPUS PEN D3 電池ホルダーの部品作りを続ける  
    10 OLYMPUS PEN D3 組み立て開始  
    11 OLYMPUS PEN D3 手こずりながら組み立て  
    12 OLYMPUS PEN D3 組み立て完成なれど  
    13 OLYMPUS PEN D3 整備が終わりました  
    14 ホームページ作成中に OLYMPUS PEN D3 が?
 
    15 OLYMPUS PEN D3 露出計の針が振れない  
    16 OLYMPUS PEN D3 暫定修理完了  
    17 再び OLYMPUS PEN D3 そして完結  
   Crown 8 EZS

 ハードオフの青いジャンク箱の中で眠っていた超レトロな8ミリカメラを保護しましたが一部不具合があったので修理、復活

 
  1 レガシィB4 は一段落 次は古い8ミリカメラ  
  2 雨降りにのんびりカメラいじり Crown 8 編  
  3 色々考えながらカメラいじりは続く  
  4 Crown 8(車じゃありません)不調の原因は他にあったけど  
  5 すっきりしない空模様でカメラいじりの続きは順調
 
  6 レトロな8ミリカメラ Crown 8 の修理完了
 
 
 
 
 
 
 
 
      Information Information