![]() |
|||||
へそまがりの旅ガイド 〜北信濃編〜 | ![]() |
![]() |
出発前に | 古い街並 | 郷愁の山里 | 田圃と畑 | 野山の草木 | お寺とお宮 | 生き物 | 水辺 | 山 | 鉄道 | ||
北信濃に鉄道はJR東日本の飯山線と長野電鉄しかありません。 | ||||||||||||||
かつてはもうひとつ、善光寺白馬電鉄がありました。 | ||||||||||||||
鉄道ネタは入り込むと奥が深くて泥沼になります。それもまた楽しそうですがとりあえず手持ちの写真ライブラリーから抜粋しました。 | ||||||||||||||
JR飯山線 | ||||||||||||||
長野電鉄 | ||||||||||||||
善白鉄道 | ||||||||||||||
JR飯山線 | ||||||||||||||
JR東日本 飯山線は豊野/越後川口間96.7kmを千曲川に沿って走る電化されていない鉄道です。 | ||||||||||||||
まだあまりカメラで撮ってありませんが特に飯山から新潟県津南町の間は千曲川を眼下に谷あいのすばらしい風景が展開します。 | ||||||||||||||
春の芽吹きと秋の落葉の時期にぜひ乗ってみたいと思いながらいまだ果たせません。 | ||||||||||||||
替佐駅(かえさ) | ||||||||||||||
この駅は列車到着に合わせて当地 旧豊田村出身、高野辰之作詞の唱歌を流しています。特に秋のホームに流れる「ふるさと」は胸に染みます。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
return | ||||||||||||||
長野電鉄 | ||||||||||||||
須坂駅 | ||||||||||||||
長野線と屋代線(旧河東線)が交わる須坂駅は長野電鉄で最も規模が大きい駅。 | ||||||||||||||
ここで一日ゆっくり過ごせば面白い情景にめぐり合います。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
旧屋代線 信濃川田駅 屋代線が存在した頃です | ||||||||||||||
一見単なる田舎の駅ですが、戦争末期の昭和20年8月13日、長野空襲の際ここも米軍艦載機による攻撃を受け、死者を出しました。 | ||||||||||||||
建物はほぼ当時のままです。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
この待合室でも一人犠牲になったそうです。 | ||||||||||||||
グラマンのパイロットは「動くものはすべて撃て」と命令されていたとか。 | ||||||||||||||
近くの川田小学校も攻撃を受け、改築のため解体の際、銃撃で穴のあいた板があったそうです。 | ||||||||||||||
なお、木島線に続いて屋代線も廃止の話が出ています。 | ||||||||||||||
木島線廃線跡 | ||||||||||||||
平成14年3月31日の営業を最後に廃止された木島線はいまだ痕跡を残しています。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
長野電鉄は開業当初蒸気機関車でしたがすぐに自前の水力発電により電化されました。 | ||||||||||||||
地元の自然エネルギーで発電して電車を走らせる発想は究極の「エコ」、先見の明があったといえます。 | ||||||||||||||
後日中部電力に売却されましたが発電所は今も使われています。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
小布施駅 | ||||||||||||||
水車をお見せしたついでに小布施駅に寄ってみましょう。 | ||||||||||||||
ここの「ながでん電車の広場」は電車マニア必見です。入場券で自由に見学できます。 現在ここにあった古い電車と電気機関車は旧信濃川田駅に。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
屋代線(旧河東線)若穂駅 2013年春この駅は撤去されて跡形もありません | ||||||||||||||
私が20代半ばに8ミリで長編映画を作った時、ロケをした懐かしい思い出の駅です。 | ||||||||||||||
30数年ぶりに訪れた若穂駅周辺はすっかり様子が変わってしまいましたが駅とホームは当時のままの姿で迎えてくれました。 | ||||||||||||||
「Movie」のページに映画のワンシーンを置いてあります。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
久しぶりに自作の8ミリ映画を見ていたら田圃の向こうに「高速道通過絶対反対」の大きな立看板が写っていました。現在の上信越自動車道の事です。 | ||||||||||||||
長野電鉄の様々な電車 | ||||||||||||||
普通電車の他、小田急から来たロマンスカーが「ゆけむり号」として走っていますが、これが完全にミスマッチ。風景から浮いています。 | ||||||||||||||
一方、期間限定で昔のマルーンに塗り替えられた2000系は秀逸。田舎の風景に見事にはまっています。 | ||||||||||||||
昔から長野電鉄は電車の博物館といわれる程様々な電車が走ってきました。 | ||||||||||||||
その一部をお見せしましょう。なお、マルーン塗装の2000系はすでに退役し現在旧屋代線信濃川田駅で野ざらしになっています。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
旧山ノ内線の駅 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
return | ||||||||||||||
善光寺白馬電鉄 廃線跡 | ||||||||||||||
昭和11年11月22日から19年1月10日まで存在した通称「善白鉄道」の痕跡は今も見ることができます。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
善白鉄道の計画路線は工事途中の第五号隋道、名勝五色滝、不動滝、戸隠村の十三戸とともにダム湖に沈んでいます。 | ||||||||||||||
「善光寺白馬電鉄」の鉄道についてはwebサイトを検索すると結構ヒットしますので詳しく知りたい方は調べてみてください。 | ||||||||||||||
return | ||||||||||||||