その他もろもろ、AV機器のガラクタ置き場です 
                        Information  
                             
    使う当てもない古い映写機のコレクションと改造機です。    
     
  RAYNOX レギュラー8 シングル/スーパー8 兼用映写機 ベルト修理で動くようになりました  
  RAYNOX DU 707 A レギュラー8 シングル/スーパー8 兼用映写機 上記 REINOX の部品取りのために手に入れた物ですが直して実動可能  
  SEKONIC 8 レギュラー8 専用映写機  
  FUJICA SH9 シングル/スーパー8サウンド映写機 テレシネ用に改造するも中途半端  
  ELMO ST800 シングル/スーパー8サウンド映写機 テレシネ用に改造するも中途半端  
       
  画像をクリックすると別ページで大きな画像が見られます。  
     
   RAYNOX    
 
   

 
  ハードオフの棚に佇んでいたのを確保。昔8ミリに熱中した頃、微かに記憶に残っているブランド名で、輸入品だと思っていましたが国産のレイノックス工業株式会社製。  
  定番のベルト切れを修理して元気に動きます。レギュラー8 シングル8/スーパー8兼用機ですが、スプロケットが欠品だったので下の707Aも手に入れて挿しました。ベルトはスペアも作ってあります。使わないスプロケットはホルダー  
  に収まります。電源コードが欠品、プラグが旧い規格で手に入らないので直出しで対応。付いていたプラグはコードが手に入った場合戻せるようカバーの裏に貼り付けておきました。  
  映写ランプは8V50Wの通称「タヌキ球」なので小さなスクリーンにしか映写できません。  
     
   
   RAYNOX DU 707 A    
 
   

RAYNOX 整備の記録はこちら

1 Arriflex 16S パワーケーブルは佳境 & Canon ZOOM DS8 *

2
RAYNOX 映写機で脇道に逸れて余計な作業

3 まだ RAYNOX 8ミリ映写機をいじってるのか

4 レイノックス 8ミリ映写機の電源を直出しにしてコード欠品を解決

 * blogページのタイトルですが関連記事が含まれています

 
  こちらも同じ店にあった物ですがスプロケットが揃っていたのでそのために購入、これもベルトが切れていたので修理、電源コードも直出ししてレギュラー8のスプロケットがひとつ無いけど動きます。  
     
     
   
   SEKONIC 8    
 
   

SECONIC 8 整備の記録

1 ハードオフでまた買っちゃった古い映写機

2 レギュラー8映写機 SEKONIC 8 を直す

3 レギュラー8映写機 SEKONIC 8 を直す 続編

4 SEKONIC 8ミリ映写機整備

       
 
  ハードオフの楽器類の棚に置いてありました。Jr が見つけて「これは何?」。「古い映写機だよ」。¥550でした。  
  この映写機のすごいところは映写ランプが100V 500W という強力な代物!。16ミリでも古い機種は750Wなのに。残念なことに碍子が割れていますが入手は困難ですし元気に点灯するので現状のまま保存ですね。  
     
   
   FUJICA SH9    
 
   

改造の記録

1

2

3

4

5

6

7

 
  映写速度が調整できるのでテレシネに使えるだろうとジャンクを購入。改造してテレシネに挑戦しましたが、古いフィルムの映写機によるテレシネはフィルムが切れたり傷を付けることがあったので中断しています。  
     
     
   
   ELMO ST800    
 
   

改造の記録

1

2

3

4

5

 
  FUJICA の映写機はフィルム間欠送りのクローが1本でテレシネには不安定だと考えてこれを手に入れました。ELMO は2本クローで安定しているだろうと思いましたが結果的にやはり古いフィルムはつなぎ目でトラブルが出ました。  
  映写ランプは兄貴分の ST1200 が15V 150W なのに対して 12V 100W なので大スクリーンには向きません。  
  いつでも元に戻せる改造なのでいずれ普通の映写機に戻します。  
     
     
     
     
     
      Information Information